2023年10月28日「全国苔フェスティバル栗原2023」が開催されました。
行ってきたので様子を写真で案内します。
- ①:「全国苔フェスティバル栗原2023」開催会場
②:文字苔の会の出品風景
③:他地域の出典様子な度の写真
などを多数の写真で紹介します。
「全国苔フェスティバル栗原2023」開催場所はジオパークビジターセンター
「全国苔フェスティバル栗原2023」
の開催場所は栗原市の栗駒地内にある
「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」
です。
場所のマップは以下。
(グーグルマップより)
当日の開催場所の風景。
開場の正面です。

色んな出店が出ました。

正面入り口

受付です。

駐車場は満車の大盛況でした。

ではここから、出展者の方の苔の作品やPRなどを見ていきます。
全国からの苔の出展:写真で案内
場所はセンター内の一番奥の体育館の中。
順不同で写真のみで案内します。








「ウマスギゴケ」
については種なども売っていました。
文字苔の会の出展風景
文字苔の会の出展風景です。




他に苔玉の作成キットを販売していたのですが、飛ぶように売れていました。
「全国苔フェスティバル栗原2023」を見て感じたこと
「全国」
と言いますから、出展者の方はやはりそれなりの方。
苔組織の代表の方もいらっしてました。
その方の講義ですが、30分程度のワークショップみたいなものがあったのですが、すぐに埋まってしまって参加できない方多数でした。

(実際はここでワークショップが開かれてました。)
苔って人気があるんですね~~
とてもきれいです。
と言うことで、霜が降りて苔がきれいなので写真を。
ウマスギゴケです。

霜が解けてきた苔

環境によっても異なる風情を見せてくれます。
とてもいいものだな~~と感じます。
・・・・・
関連記事
・・・・・・・・



