コメは文字の特産品!食文化に貢献する「ひとめぼれ」は宮城の銘柄米!

    文字地域特産個別紹介
    宮城県のブランド米は「ひとめぼれ」。
    文字でも多くの方が栽培しています。

    • ・ひとめぼれの特徴。
      ・ひとめぼれの生産過程紹介。
      ・文字のコメはどこで買える?

    ひとめぼれとは?特徴など紹介!

    「ひとめぼれ」とは?
    こんな米です。

    ひとめぼれは、「コシヒカリ」と「初星(はつぼし)」を両親として1991(平成3)年に宮城県(みやぎけん)古川(ふるかわ)農業試験場で誕生(たんじょう)しました。
    ひとめぼれは冷害にとても強く、味とかおりが良く、ねばりの強いお米です。
    (農水省HPより)

    確かに

    • ・稲はめったに倒れません。
      ・ひとめぼれは冷めてもおいしい

    こんな特徴があります。
    私もコメ農家。
    以前は、ササニシキを栽培していましたが、よく倒れました。
    稲刈りに、しんどい思いをしていましたが、ひとめぼれになってからは、ほとんどたおれない(倒伏)ので栽培はしやすいです。

    ひとめぼれの生産工程紹介!

    「ひとめぼれ」
    は、おおざっぱですが、こんな工程でコメになっていきます。
    出荷先は「JA」です。

    ひとめぼれの栽培工程写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    田んぼのイモリの写真

    ここは川の源流付近。
    生活排水はほとんど入っていない水での米栽培。
    田んぼの中には、こんなイモリも生息しています。

    田んぼのイモリの写真

    ほぼシーズン中には、3回ほど畔の草刈りを行います。
    これが一番の手間ですかね~~

    草刈りの風景写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    穂が前回の写真

    穂が出た風景写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    ひとめぼれの栽培工程写真

    ひとめぼれの栽培工程写真
    (もみ殻は焼いて燻炭にして畑に)

    最近のコメ栽培の傾向!

    どこでもそうですが、後継者不足と農業機械が高額でなかなか・・。
    更に「高齢化」が進み、担い手がいません。

    当然ですが、目立つのが耕作放棄地。
    機械が高額のせいもあって、どんどん集約化されてきている印象。

    稲刈りもJAのカントリーエレベーターに持ち込む方が、すごく多いです。
    写真のように、玄米まで一括で行ってる方は、かなり少なくなってきています。

    なんで?

    前述のように、人手の問題と機械がものすごく
    「高額」
    のためです。
    「米の価格」
    に見合ってないですね。(私の個人的印象です)

    皆さん、どんどんパンと言わず、こめをたべましょう!!

    文字のひとめぼれはどこで買える?さて?

    さて???文字のコメはどこで買えるんでしょうか?
    それは、作付けしている、私でも不思議。
    おそらく誰もわからないのでは?

    今度調べてみます。
    わかれば追記しますが、結論出なければ、このままですね。

    しかしながら・・・・
    私は、自分で作ったコメを食べています。
    他のコメは、食べたことがないですから、なんとも、評価はできかねます。
    が・・
    自分が作ったコメですから、うまいと思って食べてます。

    「水」は栗駒山の湧水で川の源泉。
    世界一安全なコメ(自負)だと自分では思っています。

    *ヘッダーの写真は春の時期に咲く「エビネ」の写真です。
    本ブログ内の写真はすべて「管理人」の撮影です。

    関連記事

    文字のまとめ記事

    TOP