文字(もんじ)特産に向けたきのこの取り組み!地域おこしの紹介!

    文字地域特産個別紹介

    文字(もんじ)の新規事業で、きのこ生産に向けた取り組みを紹介。

    • ・なぜきのこが文字にベスト?
      ・きのこの生産仕込み状況紹介。
      ・4年産きのこの内訳。

    文字にきのこがベストマッチな理由

    文字「きのこ生産」の取り組みの案内板。
    この子栽培の案内板

    栗原市文字(もんじ)では、昔っからきのこの生産が、盛んでした。
    ほぼ、自給自足だった時代には、どこの家でも毎年きのこを植えたもの。
    しかしながら、品種は限られていましたが。

    • ➀:シイタケ
      ➁:なめこ

    が主流。
    他の養殖技術が、確立されてなかったために、今のように

    • ➂:マイタケ
      ➃:かのか
      ➄:しめじ

    などなどの品種は、栽培できませんでした。
    が・・最近は、ほぼ可能。
    私自身も、シメジやなめこやシイタケ、たまに失敗しますが
    「マイタケ」
    も栽培しています。
    規模を、求めれば当然地域としての
    「商機」
    は認められるかと。

    文字コミュニティーの中でのきのこ部会の取り組み!

    文字のコミュニティー組織の中での、地域おこしの部会の一つ
    「きのこ部会」
    の活動です。
    今回の、実践活動での内容は以下です。

    ➀:きのこ原木総本数:300本
    内訳は以下

    • ➁:シイタケ
      ➂:なめこ
      ④:かのか
      ⑤:ムキタケ

    などなどを以下の要領で、植え付け設置しました。
    尚、きのこの場合は、一度植え付けると、数年にわたり収穫が可能です。
    10年近く、収穫が認められる品種もあります。

    令和4年度の活動を写真で紹介

    場所はスギ林の中。
    竹が生えていたのですが、そこを伐採して場所を確保。

    こんなところ。
    きのこ栽培の場所の風景写真

    地元、森林組合経由で購入した、きのこ用の秋田産の原木
    キノコを栽培する原木

    原木に、菌を植える穴をあけていきます。
    原木に穴をあける風景写真

    専用ドリルはこちら。
    きのこ金を植える穴をあける専用のドリルビット

    菌を植えていきます。
    きのこの菌の写真

    菌の写真です。
    こちらは「むきだけ」
    ムキタケの菌の写真

    差し込んでいきます。
    原木に菌を差し込んだ写真

    此方は違う種類。
    きのこの菌の写真

    同じように。
    原木に菌を差し込んだ写真

    きのこの原木を置く「床」を作っていきます。
    きのこの原木の畑を作る

    植えた原木をキャリヤーで運んでいきます。
    植えた原木をキャリヤーで運んでる風景写真

    並べてきます。
    原木を並べていきます。

    同じように。

    このような作業を、繰り返していきます。
    作業は、部会のメンバーと他部署の応援部隊と、専門家も交えて行いました。

    収穫時期と販売先の予定

    まずは、きのこが順調に育つことが大事。
    そののち、販売の計画が生じた場合、本ページで案内いたします。

    来年(令和5年春以降)の予定ですが、しばしお待ちください。

    関連記事

    文字のまとめ記事

    TOP